こころです!
12月17日。自転車とともに地元神戸でフェリーに乗り込み、2泊3日の船旅でまずは上海港を目指します。
(すでに上海です。笑)
というわけで記念すべき1ヵ国目は中国!!
その出発の日に向けて着々と準備中です。
(準備もそこそこにすでに上海です。笑)


2年前のちょうど12月末。
当時小学校教員だった私は、年末業務を豪速球で終わらせ、冬休みを使って2人で初めての海外旅へ!
ニュージーランドに行くためのトランジットで訪れた、2人での海外1カ国目もなんと中国でした。
帰りは3学期があるので、引き続き1ヶ月ニュージーランドを旅する彼を残し、1人で帰国しましたが…。
何だか縁を感じる中国が、今回の世界旅の記念すべき第1ヵ国目です!

さて世界旅をするにあたって、VISAの取得の有無は外せないチェックポイント。
普通に観光するならいらない場合も今回の旅は何せ自転車での移動。国をぬけるためには、それなりの日数もかかります。前は必要なかった中国VISAですが15日以上滞在する場合はVISAがないと不法滞在者!?
となってしまうらしく…。
広大な中国を私の脚力でそんな短期間でぬけられるわけがないので
VISAを取得しなければなりません!
そして、基本的には訪れる国の前の国で取得しなければいけないので
中国VISAは今いる日本で取らなければなりません。
(もうすでに上海ですが…笑)
そこで、取り方を調べると…
申請に必要な書類として
【往復航空券(E–チケット控え)のコピー】
と書いてあります。いきなり問題発生。
自転車旅なので航空券もないし出国先はベトナム予定、泊まるところも進みながらなのでまだ未定…。
色々調べてもよく分からず、どうしようかと思っていた中で同じように上海入りして自転車旅をしている方のブログを発見!
早速メッセージを送って取得した際の代理店について教えていただきました!!
情報化社会とやはり困った時は人に頼るものだなと感謝でいっぱいの気持ちになりました。
申請には、
◎代理店が作った申請用紙
- Webサイトからダウンロードして印刷して記入しました!
丁寧に書き方の見本もアップしてくださっていました。
旅のスタイルが特殊なこともあり、書き方に迷うところがありましたが、こちらは代理店専用の用紙。
実際に大使館に申請の際にはそれをもとに別の書類を作成してくださるらしいので、分からない場合は空けておき、尋ねてみるという方法がオススメです。
◎VISA用の証明写真
- 33×48サイズ
写真の下からあごまで7mm以上
写真の上から頭頂部まで3~5mm
顔の大きさが縦28mm~33mm、横15mm~22mm - サイズの規定が細かくてよく街中にある証明機では取れそうになかったので、コンビニ証明写真のピクチャンを使って、白い壁の前で真顔の撮り合いっこ。
- そして長さを自分たちで調整。
定規をあててめっちゃ確認。 - コンビニで200円でプリント。
◎パスポート
- 2015.1以降に更新した人は前のパスポートも。
◎申請費用
- ビザ代+代理申請手数料=12500円/1人
早速教えていただいた代理店に連絡をとり、申請から1週間ほどで無事VISAのついたパスポートが手元に返ってきました✨
不安で何度もメール連絡をとりましたが、とても丁寧に対応していただきました。
これで一安心。中国VISAの貼られたページを開き、ついなでなでしてしまいました。笑
そんなわけで無事にビザを取得でき、現在上海に滞在中!
これから順に旅の話を更新していけたらなと思っています!
では!
2 Comments
こんちゃんのブログに登場するころからずっと気になっていました。ヒマラヤだったか…
いつの間にやら、彼女が登場し…結婚式の写真には感動しました。
これも何かのご縁、旅の行方を楽しみにしてます🎵
こんにちは!初めまして。コメントありがとうございます。
あの時はタイからミャンマー、インド、ネパールそしてインドと3ヶ月くらいこんちゃんと旅してましたねぇ。
そうそうヒマラヤも行きました!
何のご縁かこんな風に2人で旅をする機会ができて。
この機会を目一杯楽しめたらと思っております!
こんちゃんほどマメではないので更新はとろとろですが…
また暇なときにでも覗いてもらえると嬉しいです!