「あけましておめでとうございます🎍」
ついに迎えた新年。
2019年は大きな挑戦、そして変化の年でした。
今年は、どんな一年になるんやろ〜!こころです。
でも正直あんまり「新年!元旦!」みたいな雰囲気がなかった!
ので、いつも通り自転車をこぐ🚲笑
中国の人達は、どんな風に過ごしとるんやろ〜ってきょろきょろしながら進んだけど、、、
安慶市の人たちは、いたっていつも通りって感じの様子。笑
少し走ると広場みたいなところで路上販売のおばちゃんから声をかけられた。


何やろ〜って話をしとったらおじさん達も集まってきた。笑
言葉は全然分からんかったけど、しばらくおしゃべり!
近くには移動遊園地があって楽しそうな広場やった!

いっぱい着込んだかわいいぼくとも仲良くなった!


おわかれをして出発!
少し大通りから外れると一気に雰囲気が違って面白いからついいろんな道へ入って寄り道。


大通りは交通量が多くて、人や車、バスがめっちゃ走っとった!

そして、道の反対側に市場を発見!
近くに自転車を停められるところをさがして、またまた寄り道!全然進まん。笑
行ってみたら地元の人でめっちゃにぎわっとった!
あまりに写真が多いので市場の様子は別で紹介します。笑
→安慶の市場は大にぎわい!!にて。
思った以上に奥が深くてつい、長い長い寄り道をしてもた!
まだ安慶市内。笑
次の町に向けて出発!!🚲
今日は、いくつかの町に目星をつけつつ行けるだけ行ったところで泊まろうスタイル。
安慶市は大きかったけど、しばらくは小さめの町や村が続きそうやから泊まるところがありそうな規模の町との距離を時間と照らし合わせて見ながら進む!!
同じ安慶市内でも中心から離れるにつれてだんだん建物が減って雰囲気がかわっていった。

そして、工事とか作業中とかの表示なくいきなり行き止まりに出会うからいつもびっくりする。笑

空が広いって気持ち良い〜。





教習所もあった!



徐橋鎮という町の近くで小雨。
ここで泊まるところを見つけないと、次の大きそうな宿
宿松県って町まではあと34km。
そこまで行けばちょっと大きい町やから確実にあると思うけど、寄り道しながらも今日はここまでですでに95kmくらいこいだ!
徐橋鎮の町の中心部へは進んでいる大きな道から少し寄り道して行かないとだめやからもし見つからなかったら無駄に往復しなあかんくなる…。
迷ったけど、
ここの町で泊まりたい!!!
いや、何としても宿を見つけなくては!!!!
って意気込みながらにぎわっていそうな中心部方面へ!
小雨の中宿探し開始!!
大通りから外れた瞬間、絶望的なくらい何もない道😂笑
『ほんまに宿とかあるんか!?引き返して大人しく進む方が良いんかな』
って早速ドキドキしながらも進んでみた。
建物が少し増えてきた。
多分そんなに中心地自体も大きくないから早く見つけなくては!
全然見つからんから、お店の人たちに聞きこみ調査。
1人目のおばあちゃんは、分からんって。
2人目のおじちゃんも分からんって。
…絶望的。笑
だめもと、3人目のおじさんにトライ!
「向こう!」ってジェスチャーで教えてくれた!!
本当にあるんか、ややこしいから適当に言ったんかよく分からんかったけど、とりあえず信じてもう少し進んでみることに。
道の反対側に超市(スーパー)を発見!
ケンタッキーも!?

と思ったら、ん!?何か違う。
RFC…?
…にせものやーん!!!!!!
だまされた🤣笑
ケンタッキーがあるなら泊まるところもあるかも!って期待したのに。笑
中心部が終わってまいそうってドキドキしながら進むと、『住宿』の看板を発見!!!!
何としてもここに泊まりたいって願いながら宿の方へ声をかけてみた。
無事宿泊できた🙌やったー!!
雨も止んだし、今度は晩ご飯探しへ!
小さな町やけど服屋さんや靴屋さん、スポーツショップなどいろんなお店がぎっしりと立ち並んでた!



麺もご飯も具もボリュームたっぷり!それでも、自転車をこいでるとびっくりするくらいめっちゃ大食いやから軽々とぺろり。笑
合わせて400円くらいでした👏
宿探し中に見つけたスーパーに寄って宿へ!
いろんなビールがあるんやなぁ。

いろんな景色に寄り道して、たくさんの人と出会った元旦でした。2020年はどんな1年になるんやろ〜🚲💨
Leave a reply