今日の目的地は安慶市!
だいたい60km!
ここのところ宿探しが難航した疲れと良いベット(?)の効果でいつもより遅く起床。
「こんな良い部屋!もっといたかった〜!」
と思いつつも急ぎ足で準備して出発🚲💨
今日は、大晦日。
中国は、春節といって、旧暦のお正月をメインにお祝いする文化だからかそんなに年末って感じはしてなかった。
とはいっても2019年から2020年に変わる節目の日。
『中国の人達はどんな風に過ごすんやろ。』
すごく興味があったし、それを自分で経験できるのは貴重やなぁって密かにこの日を楽しみにしてた。
どんな感じか分からないし余裕をもって到着したい!
早めに到着して町を散策したいっ!
それに、今日は自転車だけでは到達できん!!
実は、安慶市の中心部に行くには大きな長江を渡らなダメ!でも渡るための橋は車しか通れなさそう…。
どうするねん!って調べたら橋の入り口近くに渡し舟の乗り場があって、それで渡るしかなさそう。
何時にあるか、何時まであるかが分からないのもあって先を急いだ。
いざ出発!
…したものの早速寄り道。笑





道は途中から結構平ら!
しかもめっちゃ追い風!!
予定以上にぐいぐい進んで気持ち良いー🙌


あっという間に安慶市に近づいてきた!

看板発見!
標識通り右に曲がって、渡し舟乗り場へレッツゴー!
道沿いの景色は静かでのどかな雰囲気。

少し進んだところで入り口っぽいところを発見!
進んでみる…。

お金はどうやって払うんかな〜って進んでいくと、料金表を発見!

料金表を見とったら地元の人が次から次へとつめかけて受付の窓口にお金を置いて行く。誰が誰のか分からんくならんのかなって思うくらい。笑
地元の人たちの勢いに負けず、自転車2台と2人分ってことを伝えてチケットゲット!!!
渡し舟の代金はなんと1人2元(約30円)!?

これがチケット!というかペラペラの紙やから風も強いし飛ばさんようにめちゃ注意した🤣!
地元の人達で混み合う乗り場。
何かわくわく。
チャリダーさんの自転車!?も発見!
さらにわくわく。


船へのゲートが開いて、みんなが一斉に船に向かって進み始めた。
置いていかれへんようにバイクに紛れながら乗船!


自転車を端っこに立てかけて無事乗船完了!
長江が大きいから海風みたいな感じなんか大きな橋のたもとやからなんか、今日だけなんか。
よくわからんけど、すごい暴風!!!!
ここまで味方やった風やけど、強すぎて寒くて寒くて寒すぎた!!凍りそう。
そんな暴風の船上で、中国を3000km旅してきた中国人のチャリダーさんと仲良くなった。(さっきに自転車の持ち主!)
翻訳アプリを通して会話。
話が通じ合うたびに👍👍ってグーサインを交わし合って笑いながら。
なんと、このチャリダーさん。
今日が、6ヶ月にわたる中国自転車旅の最終日らしい!
びっくり😳笑
しかも、私たちの今日の目的地安慶が地元で、この渡し舟を渡ったらほぼゴールみたいなもんやった!!
すっご!!なんか素敵な瞬間に立ち会えた感じがして感動。
お互いの旅の話でめちゃくちゃ盛り上がったから、寒さにこごえてたけどあっという間に対岸についてもた。
名残惜しいなぁと思いながら連絡先を交換。
中国の人は、WeChatっていうLINEみたいなアプリがよく使われているので、それで交換。
LINEのタイムラインに投稿ができるみたいにWeChatでもそういうのがあるようで、旅の様子を写真と一緒に投稿してるんやで〜って紹介してもらった。

おわかれしようと思ったら
「夜ご飯一緒に行きませんか?」って誘ってくれた。
おお!!嬉しい!行きたい!
って思ったけど私たちにはまだ宿泊先決めっていう今日の大ボスがまだおるんやった…ってことに気づいたので伝えた。笑
「実は私たち今から宿を探すんです。」って。
そしたら、なんと探してくれた!!!
アプリに宿の情報がずらーってのっとって予約サイトみたいな感じになっとるものがあるみたい。
ただ、せっかく見つけてくれても高かったら困るから安い宿が良いって伝えて予算を確認。
さすが旅人、もちろん!って感じで笑顔のグーサイン👍
良さそうなところが見つかったらしく電話してくれた。
私たちはIDカードがない、パスポートはあるんやけど大丈夫かってことを伝えて確認してもらったけど、何やらトラブってそう。
中国の電話番号を登録しないと使えへんアプリみたいやからどこも無理なんかな…ってかずと話しながら見守る。
電話終了。
代わりに僕が予約するからそれで泊めてくれ的な感じで交渉成立したらしくチャリダーさんについてホテルへ!
やっぱり大きな町やから交通量もすごい。そんな中、地元なだけあってすいすい間をぬって自転車をこいでいくからおぉおぉぉぉ〜ってなりながらホテルまでついて行った。笑
到着したっぽいけど、なんか高そう!笑
もぉ一回値段を確認したけど、大丈夫って👍
宿泊の手続きはちょっとごたついてたけど、ぼくが泊めるからって感じで頑張ってくれて、無事完了した模様!
鍵を受け取って、部屋まで案内してくれた!笑
さっと荷物を置いて、下で待ってくれていたチャリダーさんのもとへ。
アプリ割引みたいなのを使ってキャッシュレス決済をしてくれていたので、宿泊代を払おうとしたら僕が出すから大丈夫です、さあご飯へいきましょう!って。
宿見つけて交渉までしてくれて大感謝やったのになんと…。

晩ご飯は、安慶の名物?有名?な鍋料理のお店へ🚶♂️
まずは飲み物で乾杯🍻
私はずっと飲んでみたかったのむヨーグルトみたいなのをチョイス!
優しいヨーグルト味で疲れが癒された◎

かずは隣で中国のビールを堪能。幸せそうやった◎
ちょうど2日前にここのビール工場の横を通ったばっかり!笑

いよいよ料理が到着!
地鍋鶏!
焼肉屋さんみたいに机の真ん中にコンロが設置されてるんやけど、サイズがかなり大きめ。まさかこのサイズじゃないやろうと思ったら、それをはみ出すサイズの鍋が登場。
そのめちゃめちゃおっきな火鍋に、ぐるーっと側面にはりつける感じではんぺんみたいなのをトッピング?して真ん中の底の方でいろんな選べる具材(肉とか野菜)をジュージューー。
初めて見る料理やったけど、めちゃめちゃおいしかった。
タレが具材にしみこんでおいしすぎ!

旅の話とかこれからの話とか、中国のおすすめとかいろーんな
話で盛り上がって、お鍋も結構な量を食べて心もお腹もいっぱい!!!
『中国を旅してくれて、安慶に来てくれて嬉しい』って何回も言ってくれてすごく嬉しい気持ちでいっぱいになった。
そしてここでもごちそうになった。ありがたすぎる。
宿へ帰る道も話がとまらんかったけど、まだこれから自転車を漕いでゴールに向かう旅人さんやから。
「2019年の最後の日に出会うことができて素敵な日になりました、また会いましょ!」ってお互い交わしてお見送り!
最後は、颯爽と自転車で走り去って行った。
イケメンすぎやろー!!笑
年の瀬に遅れてやってきたサンタさんみたいやった。
いつか日本に旅しに行きたいって言ってくれてたから、そのときにはたくさん日本の魅力を伝えられたらいいな。
今回の旅のゴール、お家まで無事に着きますように!
※次の日、無事家に着いて旅を終え、次の旅の準備に入ったって連絡くれた!
素敵な出会いができたなぁって話をしながら、せっかくやから街散策へ。
びっくりするくらい大晦日っていう雰囲気はなかった。笑
超市(スーパー)へ!
量り売りのコーナーにチャレンジしてみた!
システムを調査したところ、それぞれのお菓子に値段がついとって同じ値段のものは同じ袋に入れてOKみたい。それで重さを測ってもらって袋に金額のシールが貼られて、レジでお会計って流れやった。

いろんな種類がありすぎて迷ったけど、だいたいの予算を決めて重さを予想しながら気になるのをチョイス!


あと、ここでびっくりしたんが、ペットの犬が普通に連れられてたこと!
しかもかごに入ってたり、普通にリード無しでうろうろしてたり!!笑
よくこんなに食べ物があって誘惑だらけやのに食べへんなぁって感心した。
※びっくりしすぎて写真を撮り忘れた…。
特に年越しで何かするっていう雰囲気もなさそうやったから宿へ。
それにしても大きいなあ…。




年越しパーティー用と明日用にスーパーで買ったもの達!
これだけ買っても36.90元(約550円)
ジュースが2本で10.5元なのに対してビールが1本1.8元。ほんますごい。
ちなみに小包装の10個のお菓子が量り売りで買ったやつ。
早速パーティー開始。
パーティーやからってことで選んだチーズケーキみたいなお菓子(1番右の三角みたいなやつ)をはんぶんこ!マドレーヌみたいで美味しかった。
中国は日本より1時間遅いけど、11時前にテレビをつけたら日本の様子が中継で繋がってる番組があって、それでカウントダウンした!笑
『ハッピニューイヤー』って乾杯!
中国時間では11時すぎやからなんか不思議な感じ。笑
年越しのカウントダウンができて満足したから眠くなったけど、せっかくやから中国タイムでも年越しした!笑
2回も年越しができてスペシャルな気分♩
とっても幸せな気持ちで新年を迎えることができました!
2020年はどんな年になるんやろ。
Leave a reply