
中国の人達は、朝早くから活動するのか、7時出発や6時台に出発しようと外に出ても結構外で掃除してすでに活動してることが多い!
だからいつも「ありがとうございました!」って挨拶するために宿の人を探すけど、ほとんどの場合外でお掃除してることが多いし、探さなくてもどこからともなく現れてお見送りしてくれる!笑
この日もそう!(何やこのめちゃめちゃ眠たそうな顔は🙈笑)
早朝に出発しようと外に出たら、お世話になった宿のお母さんはすでにお掃除中!
言葉は全然通じなかったけどジェスチャーや表情で丁寧に優しく接してくれて、本当感謝!
おわかれぎわに春節の飾りセットをプレゼントしてくれた😳嬉しい!!
真っ白な霧の中出発!🚲💨
それにしても白い!!!
すぐ先ですら白い!!

いくら行っても行ってもしろーい!!!笑
いつも以上に結構近づかないとせっかくの景色を見逃してしまいそうな感じ。
一面白い世界を進む。カラフルなものがいつも以上にかわいく見えた。

進んでいると同じような品物が並んだ小さなトラックのお店がずらり。
進んでも進んでも同じお店!
しかもどこも無人販売!!
そのうちの一つをパシャリ📸

写真を撮っているとちょうど前にあった家から人がやって来た。
もしかすると、家の前に品物を並べといて、お客さんが来たら出てくるスタイル!?笑
少しだけおしゃべりして。
さらに進んでいくと、干しまくられた魚の大群🐟

洗濯物と同じ並びで干された魚たちも。



「今日は一日中こんな天気なんかな〜何も見えへんしどんどん進むか!」
って朝は話してたけど、、
「この天気はこの天気で幻想的な感じがして面白いなぁ」
ってなって、結局いつも通りいろんな景色に寄り道しまくってた🤣笑


そんなこんなで進んで、、、
ついに、今日の目的地池州市の看板が!!!🙌(やっぱりまだ白い!)

ただ、池州市はとっても広いからまだ市の中心までは、33km!
とはいってもあと3時間もあれば余裕でつきそうな距離🙌
寄り道しながらじっくり進んでいきます。笑
そして現れた
広場に謎のソファー🛋笑
干しとるん!?いつもおいとるん!?笑

公園。

不思議な遊具…器具!?
(だいたいどこの公園もこんなラインナップ)
子供たちが遊んでいるところよりも大人の人たちがジムみたいに体を動かす機械として使っていたりストレッチしていたりするところをよく見る!
朝は、特に多い気がする。
老若男女みんなの健康に役立っているのかな〜良いことやなぁ。

だいぶ進んで、市の中心部に大接近!
池州市にも大きな塔が!
事前に行く町にどんなものがあるかをリサーチして自転車を漕いでるから、この大きな塔が見えたとき「おお、ついに発見!」みたいな感じやった😎
大きな池の周りでは、路肩にバイクを停めて、釣りをしている人がめっちゃいた!
何が釣れるんやろ!聞いとけばよかった!!

止まるとすぐ冷えるから一瞬寄り道して、後は進みながら観光。笑
さらに街中へ。
積んだは良いけど、、、
どうやって運ぶねん!!!👋
みたいな積みすぎのさらに上をいくようなトラック。笑

池州市の中心地へ到着。
ここも今回初めて知った町やったけど、予想をはるかに超える都会ぶり!
これは宿探し、難航の予感的中…!?
…まさにそうやった。ちーん😓
何軒も回ったけど安い宿は宿泊拒否。
(泊められないっていういつものやつ。)
困っていたらビル街のど真ん中で1人のおばちゃんが声をかけてきてくれた。
「泊まれるよ!部屋見て!」って感じでめちゃおすすめされる。
値段は少し高めやけど、それよい安いところで泊まれるところが全然なかったから頼んでみることに。
肝心のお部屋はというと…
なんと大きなビルの中!
おばちゃんに連れられてエレベーターで上の上の方の部屋へ。
何十階もあるビルの中に、いろんな宿泊会社が部屋をもっているみたい!
〇〇階とか〇〇号室〇〇会社!部屋あり!!みたいな広告がたくさんあった!
広くて綺麗な部屋やったし、仕方ないここに決めよう!
と手続きを始めたけど、、、なんと、、、
ここも泊まれなかった😂
おばちゃんもびっくり。
そしてせっかくお客さんが見つかったのに…って分かりやすいほどショックそう。
「仲良くなったのに。おばちゃん、何だかごめんね…。」
何とも言えない感じでどうしよ〜ってスクショの事前情報で調べてたら近くにいた人が声をかけてきた。
同じビルで違う階に部屋をもつお店の人!
さっきのおばちゃんが「私のお客さんやったんよ!でもIDカードがないから無理なんよ!」みたいな感じでめっちゃ説明してた。
でも、新しく声をかけてくれたおばちゃんは「大丈夫大丈夫!」と。
何回説明されても自信満々そう…。笑
いや、ほんまに!??👀💦
ってなりながらも一応値段交渉。
予想どおり、高級やな〜😂(値段発表は後ほど。笑)
「この町では、小さいところには泊まれないわよ、ここに泊まるしかないよ。」
と何度も説明された。
うむ〜仕方ない!!!
でも、問題は本当に泊まれるかどうか。
まさに、同じビルでさっきダメやったところやし…。
「ほんまに泊まれるの!?パスポートしか持ってないよ??」
と何回も確認。それでも自信満々に「大丈夫」っておすまし笑顔のおばちゃん。
こぉゆうパターンで『最終的にやっぱり無理やった』ってこともこれまであったから半信半疑ながらも、ほかに候補もないしこの町は難しそうやなって感じやったからここにかけよう!と決定。
さっきのおばちゃんがすぐ横にいるからなんだかすみませんって感じに思ったけど、優しく「いってらっしゃい」って感じでビルに入っていく私たちを見送ってくれた。
肝心の宿泊費はというと、、、
なんと100元!!!
※普段2人で50〜60元(750円前後〜900円前後)くらい
いつもの倍くらい!!!2日分!!!
めちゃめちゃ高級。笑
それでもめちゃめちゃ探し回って無理やったしこの町はもうここにかけるしか!
いざ!再び、ビルの中へ!!!

大きなビルには、エレベーターが何個も並んでて、もちろんどのエレベーターも広いから自転車ごと無事収まって上階へ!
エレベーターを出たら通路は絨毯。
その上を「何かすごっ!こんな上を自転車がごめんなさーい!」
ってなりながらついて行き、部屋に案内され2台とも入場🚲

部屋に自転車を置かせてもらい、いよいよ手続き開始。
…ドキドキしながらパソコン前に座るおばちゃんの手続きを見守る。
ん!??
…早速何か手こずってる…!?
画面に寄ってみると、パスポートの英語表記がよく分からなかったみたいやった。一緒に「これだこれだ」ってやりながら入力のお手伝い。
そしたら急に、「ここに座って」とイスチェンジ!
横で見守るおばちゃん。入力するわたし。
さらに、一緒にいたはずのおばちゃんは電話がきて退場。
気がつけば最終的におばちゃんに代わってパソコンの前に座って自分でカチカチ入力してた。笑
なんじゃこれ!良いん!???笑
ってなったけど、
無事手続きができた🙌🙌🙌
よかったーーー!🙌
早速ごはんへ!!!
夜ご飯は、麺とご飯!


どっちも絶妙に良い辛さで美味しすぎた!!
合計21元(約300円ちょっと)!宿代との差。笑
スーパーによって部屋へ。
左のパンは値引きされて安かったけど重量が結構あったから何味か分からんけど挑戦。(味はうっすらかぼちゃやけどほぼ無かった。笑)


寝る前に、
朝宿を出るときにプレゼントしてもらった春節のかざりを開けてみた。思った以上にいっぱい入ってたし、大きくてびっくり!
まさに、街中で見る飾りと同じものがいくつも入ってた!

ありがとうー!!
大切に日本まで持って帰ります!!
Leave a reply