こころです!
この日は南京の街をのんびり散策。
まずはゲストハウスからも近い、中華門へ!
その距離なんと、歩いて5分少し!近い!!

この中華門を正門として、その城壁の全長はなんと35km!!
もうちょっと頑張ったらフルマラソンやん!っていう長さ。
本当は、この城壁の上をぐるーっと歩こうかと話していたけど、あいにくのどん曇り☁️。
なので、作戦変更!
入場せず下から?外から?門を見学。
(入場するにはお金がかかるので…)
歴史の授業で習った『明』の時代につくられた門。
教科書の中の話だった時代のものがこうして目の前にあるのは、「時代を感じるな〜」とかっていうはっきりした感覚じゃないけど何だか不思議な感じがした。
それでも石の積み重なりとか傷とかを見ていると苦労してつくられたんやろなとかここで戦ってたんかとか、どんどん想像が膨らんだ。
続いて『夫子廟』へ!ここは孔子を祭っている廟。
厳かな感じかと思ったら、予想街にめちゃめちゃ観光地やった!笑
(実は南京の有数な歓楽地でもあって夜遅くまで賑わってるらしい。予想外。笑)

京都とかでいう人力車みたいな感じのものもあって、待ち方が何ともかわいらしかった。というかやる気ないやん!👋
…みんな休憩中。笑

自分の誕生日の『伍(5)』を盗もうとする泥棒もいました。笑

中は結構広くて、歩いていると色んなところにオブジェ達が!
つい仲間に加わって遊んでしまった。笑


事前調査によると夜はライトアップするらしかったので
「夜にまた来てみよう!」
ということでとりあえず再び街歩き。

まん丸にゃんこに出会ったり。

洗濯物!?
と思ったらお肉🍖やったり。

ぎゅぎゅっとコンパクトにつまったお店や1元電子レンジ。


オーダーを受けてその場で肉を切り分けてくれるワイルドなお肉屋さん。

ふら〜っと街を歩くとなぜだか中々進まない。笑





そして現れたのが、巨大図書館!

おっき!!何か面白そう!
ということで突入。
入るとまず荷物検査とセキュリティチェックが!
※何事もなく通過。
エスカレーターがあって…
カフェがあって…

そこら中にフリースペースがあって…


めちゃめちゃ広い!!
いや、何階まであるねん👋って思って案内版を見ると、
4階?5階?広すぎて覚えてないけど、上には上があった。笑
(後で調べると1000万以上の資料をもつ中国で3番目に大きな図書館やったらしい。)
本のジャンルごとに階や同じ階でもエリアが決まってて、
「日本の本とかあるんかな?せっかくやから見にいこう!」
と外国の文学エリアへ。
入ろうとしたら入り口の人に止められた💦
「何で!?」
と思ったら、入り口の片隅を指差して「そこ!」みたいなことを言われた。
そこにはリュックとかトートバックの塊が。
…どうやら荷物はもって入れないらしい。
というわけで、ちょっと迷ったけど、さっと戻ってこようということで荷物を置いて今度こそ中へ!
「よーし、本を探すぞ!」
と思ったら今度は貸し借りの受付カウンターの人に呼び止められた。
「no!」って。
何で!??ってあたふたしてたらIDカード的なのを見せられた。
なるほど、IDカードがないと入れないんか…
早く言ってよーーー。笑
退場。笑
結局メインの図書コーナーを見れず、雰囲気だけ味わって出口へ。不完全燃焼。笑
気を取り直して街歩き再開!!
そんな時に出会ったのがコレ!
以前投稿した本屋さんでした👏

総督府も外からやけど眺めた!

おしゃれな街並みにドラえもんの電動バイク。
ハンドルにかかっているのは、あったかそうな布?を腕ごとかぶってみんな運転しとるんやけど、自転車をこいでても手が冷たいからいいな〜っていつも見てるやつ。

ほんでもって、地下へと続く怪しげな階段があって、人の流れについていくと…
さらに怪しげな扉が!笑
そこをぬけると、洋服屋さんがぎっしり!!!

結構勢いよく梱包してる袋とかひもをはぎ取って、地面にぽいっ!
(それを回収する人もいるっぽいからある意味効率的!?)


山積みの袋の間からお洋服を着たおしゃれワンコ登場🐶!

お昼ご飯を食べてる人も!
様々。そして、美味しそう〜!笑


探検気分で散策して地上へ。
気がつくとあっという間に夕方。

というわけで、戻ってきました夫子廟!!
光ってるー!!!✨

お昼とはがらっと変わってロマンチックな雰囲気も。



出店も結構たくさんあったけど、中でも気になったのがコレ。
あやしい動きのロボットがいて、何やら呼び込む声が!
気になって近づいてみるとなんと!
ロボットがお店しとるー😳!!
ハイテクー!!笑

歴史的な建物を見に行って、ハイテクなものに出会うとは。笑
そして、今夜も合計500円代でおいしくいただきました🙏♩



ぎゅぎゅっとつめこんだ街歩きDAY、楽しかった〜🙌
Leave a reply